2022 鉢植えバラ、カインダブルーの開花
さて、いきなりクイズです。
下の写真、紫のバラはどこにいるでしょう。
ハイ、もうお分かりですね。(一目で分かります・・・)
写真右下の紫色の子がカインダブルーです。
他のバラたちがほとんど終わりかけの中、やっと咲きました。
すっごい、遅咲きバラです。
この子は先代のカインダブルーを挿し木した分身のバラです。
先代は根腐れで残念ながらダメにしました。保険で挿し木をしたのです。
その分身のバラはかなりしっかりしてきたので、初めての花を咲かせてみました。
30cmほどの枝の高さにつぼみが3個、そのうちの最初の花です。
藤色。
葉も大ぶりで枝もがっちり系です。
藤色って静かな色味なのですが、花弁が多い大輪なので意外にも存在感あり。
花持ちよいです。
香り?う~ん、なんとなく。
淡いピンクのバラと共演させたかったのですが、咲くタイミング違ったみたいですね。
周りのバラたちはもう終わるので、明日切ってしまう予定だし。
カインダブルー、これから咲き始めるって、孤高のバラになっちゃうね。
ささやかなお庭だけど頑張ってください。
あ、そういえばいた!もう一株。超遅咲きビエ・ドゥー。
遅咲きバラって忘れられやすい?