ベランダのグリーンアイスが咲きました
ベランダガーデンのミニバラ、グリーンアイスが満開です。
今年も元気にグリーンアイスが咲きました。
草花や雑貨と一緒に飾ってあげると、メルヘンチックになるのがグリーンアイスの良いところですね。小さいのにしっかりバラしてます。
そして色がね、変化していくのですが、このくらいグリーンになった頃の方が可愛いのではないかと思ってます。
ところで我が家のグリーンアイス、今年はあっちこっちに向いてます。
実は冬の剪定のときに切りすぎまして、やや残念な樹形になってしまいました。
今回は枝垂れる様にはいきませんでしたね。
写真は(去年5月)
上の写真は去年5月のもの。ふわ~っと枝垂れてバランス良かったです。
枝の切りすぎには要注意です。
思えばグリーンアイスが我が家に来てから随分経ちます。
もう6年くらいでしょうか。長い付き合いになります。
来たばかりの頃はうどんこ病が出ましたが、年数が経つと病気にも強くなるんですね。
全く出なくなりました。
ベランダの環境にも慣れてくれたようなので安心しています。
さて、我が家のグリーンアイスは6年ほどですが、バラの寿命ってどのくらいなのでしょう。
環境や管理状態次第ですが、50年以上生きるバラもいるそうです。
原種系のバラの遺伝子を引き継いでいる品種ほど丈夫で長生きするらしい。
なるほど、ではグリーンアイスもそうですね。まだまだベランダで活躍してくれそうです。
そういえば、我が家にも30年以上生きている観葉植物がいましたっけ。
植物は長生きするものが多いようです。
我が家の一坪ベランダーガーデンは、小さな鉢植え植物が中心です。
差し芽をした多肉植物グリーンペットの花が咲きました。
多肉植物って凄いですね~ ほんの少しの土でもちゃんと育っているのだから。
只今、グリーンアイスとグリーンペットの組み合わせが可愛くて気に入ってます。
微笑ましいですよ。