バラのつぼみが次々と
日中は20℃越え、いきなり初夏のような陽気になりましたね。
今年のバラの季節は夏の気温のようにならないことを祈ります。
先月、土を入れ替えた鉢植えマーガレットが次々と開花中で喜んでいます。
さてさて、我が家のバラなのですが、続々とつぼみをつけてきました。
鉢植えピエールドゥロンサールのつぼみを見つけました。
いっぱいの花弁のコロンとした、豪華なお花に会えるのももうすぐです。
つるバラ系といえばこちらも。
わりと早く咲いてくれるクラウンプリンセスマルガリータ。
誘引した枝が2本枯れてしまいやや心配でしたが、つぼみが付いているのでどうやら大丈夫そうですね。
ボレロも成長中です。
晩秋まで本当によく咲いてくれるバラ。香りもいいんですよ~。
去年の5月はすごく暑くて、ゴールデンウィークの頃にはちょっと疲れ気味だったボレロ。むしろ秋にポツポツ咲く方が、本来の美しさを発揮していたような気がします。
気温が高い日が続くと植物の成長も著しいのですが、それに伴い害虫の発生も忙しくなります。せっかくのつぼみにびっしりとアブラムシ・・だけは避けたい。
なのでオルトランを鉢植えの土にまきました。我が家の害虫対策はこのくらいしかしませんが、まあまあ効果がありますよ。