食べれる多肉植物
野菜の苗を買ってきました。
冬に野菜を育てる最大のメリットは虫に食べられる心配がないこと。
そして水やりに手間がかからないのでラクです。
日当たりの良い場所に小さなポットで植えてみました。
後ろ左はのらぼう菜、後ろ右側はサニーレタス。
手前の多肉植物のようなのはセキレンカ(石連花)です。
「朧月」や「はりんご」と言う名前で売られていて食べれるそうです⁉
セキレンカはメキシコ原産のグラプトペタルムという多肉植物を、食用に品種改良したものだそうです。ビタミン、ミネラル、マグネシウム、カルシウムが豊富です。
青りんごのような酸味がありサクサクとした食感で生で食べれました。
アロエっぽいというか、なんというか・・何だか不思議な野菜です。
見た目が可愛く食べれるなんてちょっと面白いと思い、育ててみることにしました。
のらぼう菜はクセがなくおひたしや和え物にあいます。
成長するにはまだまだ時間がかかりそうですが、増えるのが楽しみです。