バラのカウントダウン
我が家はまだモッコウバラ以外は咲いていません。
膨らんだツボミを見て、今か今かと待っている今日この頃です。
オリビアローズオースチン
わりと先駆けて咲くバラです。
花は淡いピンク、ツボミは濃いピンク。
もうすぐです。
レディヒリンドン
黄色やオレンジのバラによくある赤い茎が特徴です。
淡い杏色のお花のこの子の開花が一番早いかもしれません。
クラウンプリンセスマルガリータ
オレンジ色がちらりと見えてます。
待ち遠しいです。
ぺッシュ・ボンボン
花弁がいっぱいの大輪の子。
ちらっと見える色合いからは、フワっと香りがしそうな気がします。
ピエールドゥロンサール
たまねぎっぽい形に親しみがわきます。
今年とうとう本領発揮しそうなピエールさんです。
デルバールのポールセザンヌ
絞りの大輪。センターに居る。我が家では主役級のバラ。
マリーアントワネット(タンタウ)
日当たりよくない場所にいた為、弱弱しかったマリー。
土替えをし、今年から鉢植えを南側に移動しました。
すると見て見て、このツボミの勢い。これは房咲きするよ!
やっぱり日当たりのいい場所に持ってくると成長がいいなぁ
明日からは晴れて暖かい日が続くようです。
来週からは開花したバラたちをやっとお披露目できそうです。