繰り返し咲き プリンセスシャルレーヌドゥモナコ
また雨・・・ですね。
そろそろお日様の顔が見たくなってきました。
こんな天気の中ですが、咲いているモナコ。
オークルピンクと言われてますが、この時期はピンク濃いめに出ているように見えます。
花持ちはとてもよいので、雨にあたってもあまり気にしません。
そして雨でもこのバラの香りは最高!です。ああよい香り❤
こう聞くと、なんだか元気なようですが。
この時期なので植物の病気は、ちょこちょこ発生しています。
6月、ハダニにやられてしまいました。
消毒をどうしようかと迷っているうちにこの雨続き。結局できませんでした。
※ハダニは0.5mm 程度の小さなカラダで葉裏に寄生。
植物の栄養を吸汁して最後には枯れさせてしまいます。
でも、水に弱いハダニは雨のおかげか、今はなんとなく収まっているような様子。
晴れたらホースで葉裏に放水して対策かなあ。
あれれ、写真を見て後で気が付く、スリップス。
これも小さな1㎜~2㎜の害虫です。花や葉の汁を吸って茶色くさせます。
庭作業(大した広さでもないのですが)が滞ると、この時期のバラは少なからず攻撃受けてます。
病害虫が増えないよう、広い心でゆるく対策、栽培中。
バラの開花タイミングとまったく合わない我が家のクレマチス。笑