私のファーストローズ ユリイカ
2番花咲き始めました。ユリイカ。
私の庭のバラプロフィール
【ユリイカ】
大苗で来ました。5年目。
1階東南向き
鉢植え8号プラのコンテナ、フロリバンダ。
年々、株がしっかりしてきまして。
今年の5月はこんなにフリルが美しい大きな花が咲きました。
このユリイカ、我が家で最初に育てたバラの一つ。
購入のきっかけは、よくあるホームセンターの園芸売り場。
当時はバラについては詳しいことは分からず、トゲがほとんどない、大きくならないバラ。という無難なところだけで選んだバラでした。
あまり知られてないバラだとおもいます、たぶん。
特に好きだったわけでもなく、バラ自体知らなかったし。というそのぐらいのとらえ方。
ところがです。
5月には、小さな庭の他の草花たちを脇役に追いやり、咲く花弁の多さと存在感にわーっと感動。
もうね。花の迫力が違うわけ。
そしてあんまり期待しなかった分、喜びも一層するということに気づくのね。
結局、見事に良い意味でショックを受けまして、バラ栽培を趣味にするきっかけとなりました。
このバラ、初心者マークがとれない頃の育て主のバラ栽培。
剪定や肥料やりなども、かなりの適当管理だったので、樹形もかっこ悪いです。
でもそんな、ずっこけた環境にも負けず、こんなに美しい花を咲かせてくれるようになりました。そう、年月が解決してくれるのです。いえいえ、違うって・・
フロリバンダという大きくならない木立樹形と、素手で触れるトゲ少ないタイプ。
併せてバラ特有の病気に強かったのも、ここまで育てられた要因。
咲き始めは杏色、咲き進むと黄色よりになってきます。
香りはよーく近寄らないとわからないけど、ティー系の香り。
そして「このバラは、いつも咲いてるね」
と言われるほどの四季咲きで花持ちもよいです。
なんとなーくで買った私のファーストローズ。
バラ栽培は難しいと言われていますが、最初は育てやすいバラから始めるのがおすすめ。お世話が楽なほうがいいよね。
ユリイカさんは育て主にも優しいバラであったのだ。