20年4月 【セプタード アイル】
何やらややこしい仕立てになってしまった。
もともとオベリスク仕立てになっていたのだが、冬の誘引が遅れてしまい場所も確保できず、とりあえずこの形に。
花が咲いたときどんな感じになるか、面白いというか実験的というか・・
セプタードアイル、去年の秋ごろから黒点病が酷くなった。
植え替えのときに根の状態を確認。やはり、根の白さはなく、状態としては不安定だった。原因としては土の環境だとおもう。鉢植えでは、土の配慮がキモになる。
去年の画像。
パーッと咲いていた。トゲが少なく、オベリスクに誘引しやすい枝。
このバラは、香りが不思議。「ミルラ」。
イングリッシュローズはこの香りが多い。没薬の香り。
四季を通して花をつける。ぽつぽつだが、12月ごろまで咲いている。
透明感があるピンク色でとても美しい。
黄色のしべを見せて咲くので、「ハチ」に好かれる。
去年の写真を見返してみると、ハチと一緒に写っている写真が多かったな。