台風の一日。 強風、雨も続いていますね。 暴風雨の中、すごいタイミングで咲いていた「セプタード・アイル」 目次 植木鉢対策 開花バラ対策 こういう天候の日は、本気で台風対策考えないといけないとおもう。 バラはトゲがあるので、こんな風の強い日は凶器…
「花山吹」(Hanayamabuki) という名の、日本作出のバラです。 大きな葉っぱと,大きな花と,強めの香り。 イングリッシュローズとかフレンチローズに囲まれて2年目。違和感なくお庭にいるが、よ~く見ると・・ 和風でしょ!
すでに梅雨明けをした関東は、茹だる暑さ。晴れ間が続き35℃平均。連続熱帯夜。 少し遅れて咲いたバラの2番花たちは、酷暑で見る影もない。暑いのが苦手なのである。 予定外の梅雨明けと真夏日で、わが家の植物たち少々戸惑い気味。 ああそういえば、育て主が…
今日も暑いですね。36℃。風も強いまま続いている。 わが家のボスコベル、今朝咲く。このままにしておくと、炎天下と強風のため戻るころにはシオシオになり、開ききった花は散っているかもしれない・・・と予想。 わが家、鉢植えのバラが多いためこの時期咲い…
連日、蒸し暑い日続いています。 目次 半分しかなかった花 レッチフィールド・エンジェル データ わが家の最近の育レポ 半分しかなかった花 1週間ほど前から災難に遭っていた「レッチフィールドエンジェル」 【イングリッシュローズ】 遅咲きのバラだ。 やっ…
わが家の今期の新しいバラたち、3株。 篠宮バラ園さんから大苗で、4月にやって来た。 左から「クロード・モネ」【フレンチローズ】 大輪の絞りの2番花はすでに終わり、3番目の小さなつぼみを早速つけている。コンパクトではない・・・。すでに70cmほどに成…
グラハム・トーマスが咲き始めた。 シブ~い紅茶の香りが相変わらず心地よい。癒される香り。 今期は2回目の開花。 つぼみは5月に比べると半分ほどかな。 現在、12号鉢植えで、約1.8mほどまで成長。今までウドンコなし、黒点少々。今日のような暑い日は、葉…
わが家ではちょっと遅咲き「セプタードアイル」2番花。 同じイングリッシュローズの早咲き「オリビア・ローズ・オースチン」の花が終わるころに 咲き始めるのでわが家のフロント担当。 二つとも10号の鉢植えなので、置き場所の交代も簡単だ。 「しべ」が見え…
ポール・セザンヌの2番花が、ぼちぼち。 現在8号の鉢植えバラ。よく咲いている、蕾も多いほうだとおもう。 花が終わると結構大胆に剪定しているので、コンパクト。樹高は50cmほど。 今のところまででウドンコ少々、黒点はまだ発症せず。 花持ちはよい。色…
梅雨、真最中。ジメジメ、シトシト。 いっときの晴れの太陽に気づいたかのように咲きだす我が家のバラたち。 5月のバラから1か月すぎたころ、四季咲きバラや繰り返し咲くバラは咲き出す。 このところ雨つづきで傘を持っての撮影が増えた。一瞬の植物の変化を…
梅雨、どんより天気が続いていてます。 でもバラは咲く。 いつのまにか増えつつある、わが家のバラの2番花の続き。 ペッシュ・ボンボン 【FR】 若いフレッシュな桃の香りがする。 ビブレ バカンス! 【FR】 花持ちよし、繰り返し咲く。 ポール・セザン…
わが家の「マチルダ」が、うどんこ病にまだやられてる。 6号の鉢植え。2年目、まだ若い。ベランダガーデンにいた。 5月のはじめごろ、うどんこ病にまみれながらけなげに咲いていた。 もう葉っぱが白すぎ。 この後、全体的に剪定。 でも若芽には、まだちょこ…